大昭工業では地球環境保護の観点からリサイクル品(資源ごみ)に特に力を入れて取り組んでおります。
未来の私達の地球の為、皆様のご協力をお願い致します。
資源の分け方・出し方について(例:名古屋市)
古紙 | 対象となるもの | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||
出し方 | ||||||||
具体的な排出方法等については、大昭工業にご相談ください。 | ||||||||
注意すること | ||||||||
同じ種類の紙ごとに分別して集めることで、リサイクルの幅が広がります。 シュレッダー古紙もリサイクルできるようになってきました。ごみとせず、できる限りリサイクルに努めていただきますようお願いします。 |
空きびん | 対象となるもの |
---|---|
ジュース・ドリンク剤のびん・ジャムやコーヒーのびん・調味料用のびんなど | |
出し方 | |
キャップを取って、さっと水洗いして出してください。 | |
注意すること | |
ガラス食器、ガラス製調理用具などは対象外です。 「空きびん」に出さないでください。 |
空き缶 | 対象となるもの |
---|---|
ジュース缶・ビール缶・サラダ油缶・菓子缶・缶詰缶・調味料の缶など | |
出し方 | |
さっと水洗いして出してください。 | |
注意すること | |
ペンキの空き缶など、飲料用、食品用でないものは対象外です。「空き缶」に出さないでください。 |
ペットボトル | 対象となるもの |
---|---|
ペットボトルマークのついている飲料・酒・みりん類・しょうゆのペットボトル | |
出し方 | |
キャップを取って、さっと水洗いし、つぶして出してください。 (キャップは「不燃ごみ」に出してください。) | |
注意すること | |
ソース・食用油の容器・塩化ビニール等で作られた容器は「不燃ごみ」に出してください。 |
発泡スチロール | 対象となるもの |
---|---|
梱包用緩衝材・トロ箱など | |
出し方 | |
汚れているものは(特に食品用のものは必ず)水洗いして出してください。 | |
注意すること | |
シール・ガムテープは、はがして出してください。 |
スプレー缶類 | 対象となるもの |
---|---|
スプレー缶類 | |
出し方 | |
必ず中身を完全に使い切ったうえで、火の気のない風通しのよいところで穴を開け、他のごみとは分別して出すようにしてください。 | |
注意すること | |
中身が残っているようなものは絶対に排出しないでください。 |